インフルエンザ予防接種補助
オムロン健康保険組合加入者を対象に、インフルエンザの予防接種に対し、補助金を支給します。
対象者
オムロン健康保険組合の被保険者と被扶養者(任意継続・特例退職保険加入者を含む)
- ※接種日に加入資格のある方に限ります。
補助の内容
4月1日~翌年3月31日までの年度につき1回、1人につき2,000円を限度として補助
- ※子どもや高齢者が2回に分けて接種する場合は、合計金額より2,000円を限度として実費補助
- ※2021年度の接種分より、市区町村の補助額を2,000円から差し引く運用を廃止します。
領収書の実額により2,000円を限度として補助します。
申込方法
申請には領収書の添付が必要です。
領収書には、接種日、金額、病院名、インフルエンザ予防接種であることの記載が必須です。
- ●社員とその被扶養者
iBssのインフルエンザ補助申請システムを使って、申請内容を登録、領収書をアップロードしてください。
※退職予定で、補助金を給与口座で受け取れない方は、紙の申請用紙で申請してください。 - ●任意継続・特例退職保険加入の被保険者と被扶養者
申請用紙を印刷し、必要事項を記入のうえ、郵送してください。
社員とその 被扶養者 |
https://ibss.jp/portal |
---|---|
任意継続・ 特例退職加入者 |
|
提出先:〒600-8530 京都市下京区塩小路通堀川東入 オムロン健康保険組合 |
- 申請期間は10月中旬~4月中旬です。詳しくは最新の「お知らせ」をご覧ください。
- 1回の申請で申請したい対象者全員分を登録し申請してください。
- お子様で2回に分けて接種される場合は、2枚の領収書をいっしょに添付(アップロード)してください。
- 紙での申請をされた際、添付いただいた領収書は返却できませんのでご了承ください。
- 海外で接種された予防接種は対象外です。
支給方法
申請から支給まで、処理に3~4ヵ月かかりますので、あらかじめご承知おきください。
支給決定後、当健保から「給付金のお知らせ」をお送りします。入金はそちらでご確認ください。
- ●社員とその被扶養者
会社経由で給与口座に入金します。
※退職し給与口座で補助金を受け取れない場合、紙の申請用紙に記載の本人口座に入金します。 - ●任意継続・特例退職保険加入の被保険者と被扶養者
保険料支払口座に入金します。
注意事項
- 2020年度の申請書は2021年4月16日(金)までにご提出ください。
- 2020年度接種分までは、市区町村のインフルエンザ予防接種補助がある人は市区町村の補助が優先です。
- 申請から実際に入金されるまでは、処理の都合上3~4ヵ月かかります。