ページ内を移動するためのリンクです。
現在表示しているページの位置です。

<Vol.10>ホルモンから学ぶ男女のカラダと心の悩み(2)男女の更年期編

2023年12月20日

お互いに働きやすい職場にするために

今、学ぶべき健康課題!

ホルモンから学ぶ男女のカラダと心の悩み(2)

〈男女の更年期編〉

突然ですが、更年期は女性だけに起こるものと思っていませんか?

最近、「男性の更年期と更年期障害」がメディアなどで注目され始めています。

「自分には関係ない」と思っていると、思わぬ落とし穴があるかもしれません。

 

男性も女性も更年期を正しく知って、対処法を身につけましょう。

----------------------------------------------

「更年期」って?「更年期障害」って?

およそ40代を過ぎた頃から「更年期」と呼ばれるライフステージに入ります。

女性の場合、厳密には月経周期が不順になってきた時点をもって、

更年期に入ったとされます。

男女ともに、更年期になるとカラダや心にさまざまな不調が現れてきます。

 

更年期におきる不快な症状は「更年期症状」と呼ばれます。

ほてり、発汗、イライラ、無気力・・・

さまざまな更年期症状がおきますが、その重さや長さは千差万別。

個人差があるので一言でくくることができません。

 

この更年期症状が、日常生活に支障を感じるほど重くなったときは「更年期障害」を疑いましょう。

更年期障害は治療すべき病気のひとつです。

正しく知れば怖くない男と女の更年期

----------------------------------------------

 男性の更年期障害とは

厳密にいうと男性には、女性でいう「更年期」という定義はありません。

ただ、男性ホルモンの低下によるさまざまな症状が、

女性の更年期障害とよく似ているため「男性更年期障害」と呼ばれています。


専門的には「LOH(ロー)症候群=加齢性腺機能低下症」という名前で、

女性の更年期よりも若い世代や高齢になってから発症する人もいます。

主な症状として、「発汗・ほてり」などのカラダの不調や、

「抑うつ、イライラ、集中力の低下」などの精神的な症状、性機能に関連した症状が現れます。

男性の更年期障害については、まだまだ広く知られていないこともあり、

一人で悩んでしまうこともあるのではないでしょうか。

「原因がよくわからない不調を抱えている」と気になる方は

泌尿器科でホルモンの量を調べてもらい、医師に相談することをお勧めします。

男性の更年期障害

----------------------------------------------

女性の更年期障害とは

男性に比べて女性は40歳ごろを機に、ホルモン量が急激に減少します。

女性の更年期症状は誰でも大なり小なり起こりうるもので、

男性に比べて症状に悩まされる方が、より多いと言われています。

主な症状は、ホットフラッシュと呼ばれる「突然のほてりや発汗」などのカラダの不調や、

「イライラ、無気力」など精神的な症状で、仕事や家事がうまくこなせなくこともあります。

症状が重い場合は更年期障害として、婦人科を受診しましょう。
女性の更年期障害

また男性・女性いずれの場合も、更年期を上手に過ごすコツとして

「食事・運動・睡眠」など生活習慣を今まで以上に見直すことが重要になります。

更年期は “高齢期になってもいきいき過ごすための健康づくりのチャンス”と思って、

生活習慣病を予防する大事な時期と考えてみてはいかがでしょうか。

----------------------------------------------

4人に1人が誤解している!

前号のHealthyオムロンメルマガで実施したクイズで、驚きの結果が出ました。

クイズではこのような質問をしています。

「男性と女性ではホルモン量の変化が異なります。ホルモンの変動が、体調がすぐれない、気分が落ち込む、といった症状に繋がったりします。次の中から正しいと思うものを一つ選択してください。」 

1:男女ともにホルモンは40歳代をピークに緩やかに減少する。

2:男性ホルモンは、20〜30歳代をピークに急激に減少する。

3:ホルモンの減少にともなうカラダと心の不調は女性特有のものである。

4:男女ともに20歳代をピークに男性ホルモンは緩やかに減少し、
女性ホルモンは月内にも激しい変動をしながら、閉経を境に激減する。

 

みなさんが選んだ答えはどれでしたか?

このクイズの正解は「4」です。「1,2,3」は不正解です。

しかしなんと、約1,000人の回答者のうち4人に1人の方が間違っていたのです。

ホルモン量の変化について正しく知ることは、

ご自身のカラダや心の変化にきちんと対応できることに繋がります。

また、周りの人たちの不調に気がつき、友好な関係を築くことにも繋がります。

今こそ正しい知識を身につけ、不調のときはみんなでサポートしあえるような

職場環境づくりを目指していきましょう。

ホルモン量の変改

-----------------------------------------------------------------------------------------------

☆詳細を動画でご覧いただけます。詳しくは、以下の動画をクリック

eLearningカラダと心の健康管理_オムロン更年期編 (vimeo.com)

「男性と女性のホルモンから学ぶ カラダと心の健康管理」(更年期編)

----------------------------------------------------------------------------------------------- 

◆◆アンケートご協力のお願い◆◆ <回答の入力〆切:2024/1/17(水)>

今回の内容はいかがでしたか?
簡単なアンケートとこれまで蓄えた知識とで回答できる簡単なクイズを実施します。ご協力よろしくお願いします。

社員(シニア社員含む)によるアンケートの回答はこちら
アンケート内に簡単なクイズがあります。アンケート回答のうえ、クイズに正解された社員の方には「Pep Up」100ポイントを差し上げます。
社員(シニア社員含む)によるアンケート回答フォーム → https://forms.office.com/r/nUQ9u7JUXm

 

扶養家族と特例退職保険&任意継続保険加入者(社員、シニア社員は対象外)によるアンケートの回答はこちら
アンケート内に簡単なクイズがあります。アンケート回答のうえ、クイズに正解された方には「QuoカードPay」100円分を差し上げます。
(注1)アンケートは、1アンケート、1メールアドレスでご回答ください。同じメールアドレスで回答された場合は無効となりますのでご注意ください。
(注2)社員(シニア社員含む)には「QuoカードPay」でのプレゼントはございません。社員の方は「Pep Up」ポイントのプレゼントとなる”社員によるアンケート”をご回答ください。
扶養家族と特例退職&任意継続保険加入者(社員、シニア社員は対象外)アンケート回答フォーム → https://forms.office.com/r/Y5vPgyVp4y

ページトップへ